高専ロボコンの問題点

ロボコンとMake Tokyo: マツドサイエンティスト・研究日誌 ただ、全体的に教育色が強くなりすぎて、おもしろく無くなっているのか?? おっしゃるとおり、高専ロボコンのロボットは全体にNHK色の強い「お堅い」イメージが強いです。なぜ、そうなってしまうの…

ローマ字の整理について

ローマ字による日本語正書法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー) はてブにて、id:KoshianXさんから、こちらを紹介していただいた。これを読み、問題を列記できそうなのでつらつらと書いてみる。日本人にとっては本来はあたりまえの話ではあるが、日本語は…

日本語リストラ案について

国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary 日本が未来に生きるために日本語を改変する - 狐の王国 うーん。日本語自体は時代ごとにどんどん変化してるので、正しい日本語にこだわるつもりはないのだけど。ただ、漢字と平仮名と片仮名を…

結局、地方に小東京を作っても駄目だろうと思うのだが

文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。 たしかに、地方にいい「素材」があっても、人が少なすぎるとその素材を生かせないって事はあると思うんですが・・・。結局は何をやるにしても「それは東京(関東圏)でやった方が成功するんじゃない…

ハングル普及活動について(2)

昨日の続きで色々と考えてみた。 カタカナのアイヌ語対応のための拡張で問題があると思うのは以下の二点だ。 標準的な日本人は、アイヌ語拡張されたカタカナを読み書きできない。 アイヌ語しか理解しない人は、アイヌ語のカタカナ表記を覚えても、さらに漢字…

ハングル普及活動について

ハングル普及活動をちょっと邪推してみる - 狐の王国 アイヌ語の文字表記用にカタカナを拡張していたのを思い出した。 WikipediaによればUnicode 3.2でカタカナのアイヌ語拡張に対応しているらしい。でも、アイヌ語のカナ表記の現状を見ると、単純に拡張して…

「オタク成金」について一言

件の本を読んでいないので、聞きかじった断片だけでどうこうと言うのは避けます。 ただ、ひとつだけ。 業界語りで本を出すようになったということは、いよいよ「あかほりさとる」さんがオタク業界にとって過去の人になってしまったのだな、という感慨です。 …

著作権者の消費者団体への不信と、消費者の管理団体への不信

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20090505/p1 えっと。 まず、利害関係が切れているから分配に口出しする権利はないと言う部分についてですが、これは非常に疑問です。 雑誌を例に出しましたが、この場合は他の雑誌を買う、単行本を待つという選択肢が…

管理団体の言い分もわからないではないのだけども

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20090502/p3 えっと。 まあ、消費者側が著作権管理団体について強い不信感を持ってしまっているということも問題のひとつではあるんだろうと思う。もうちょっと著作権管理団体側もうまく立ち回ればこんなに話がこじれ…

企業には見返りが必要

PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 なんか書こうかと思ったが、ハテブの方で指摘済みのことばっかりになるので止めた。ぶっちゃけて言えば、Yahooのモバイルサイトに行けば、路線検索とかは無料で利用で…

出版社の禁じ手

漫画家が出版社を待ちきれず自分で出版してしまう時代 - tx別館 出版社もいったんどこかにゾッキあるいは古紙処分として卸した体裁でダミー1人会社を作ってそこで在庫を値引いてマケプレに流すという技を使えば、現状の高返品で死蔵している在庫を何割かで…

「自己責任」の議論について

んー。 まず、以前にも書いたと思うが自分の考えとしては、派遣切りの人たちだけを特別に救済するべきではないと思ってる。セーフティネットは失業者や生活困窮者の全員に平等に整備されるべきだ。(行政に違法な点があったのなら、対象者を救済するための特…

それで結局どうすりゃいいのか

昨日の続き。 個人的な意見として言わしてもらうなら、元派遣社員や元期間従業員に限った救済なんてするべきじゃない。どうせ、これから決算にむけて中小企業で倒産してしまうところや、正規社員も人員整理の対象になる企業が出てくるのだから、総合的な雇用…

「責任が誰にあるか」と「自分がどう行動するか」は切り離して考えるべき

「全部自分のせい」も「全部おまえのせい」も政治ゲームから逃げている - 狐の王国 ちょっと疑問なのだけど、「政治ゲームで決まる」としてる以上はその政治ゲームで負けると責任を押し付けられておしまいということも多々あるわけで。派遣社員の問題で言え…

ASUS N10Jcを購入してみた

冬のボーナスが60%カットだったのだが、まあ出るだけありがたいと言うことで、ちょうどネットブックを買える程度だったので、前から興味のあったN10Jcを買ってみた。 で、帰省するときに持って帰って使ってみたので、以下つらつらと。・1.5kgという重量は地…

既にあちこちで言及されているのだろうけど

http://anond.hatelabo.jp/20081212233028自業自得かどうかってのははっきり言ってどうでも良くて、問題なのは失業者が貯金無くなったからってすぐに死んだりはしないってこと。家賃払えなければホームレスになるし、食べるものがなくなれば犯罪に走る連中も…

SO902iとsportioのカメラ性能比較

画質は似たり寄ったり。どちらも真っ当なデジカメと比べればかなり見劣りするが、まあ携帯のカメラなんてそんなものか。 sportioは画像サイズの設定が、携帯とPCの2種類しかない。SO902iの方が設定が細かくできたが、PCに取り込んでからリサイズすればいいと…

裁判員候補者の調査票とか呼出状って

ああいうのって一般郵便なんだろうか書留なんだろうか。どっちにしろ、受け取ってないことに出来てしまう手段で送付するのは問題なんじゃ無かろうか。特別送達だっけ、相手の受取拒否を認めないような送付手段を執らないと、真面目な人が馬鹿を見るような穴…

SO902i→sportio乗り換え案内

私のようなコンパクトストレート端末の信者にとっては今は冬の時代だ。なんせ、SO902iが出てから3年以上がたつが、その間、docomoのコンパクトストレート端末といえばノキア製だったりWindowsMobileたったりガラパゴスの外からやってきた端末しか無かった。…

俺はdocomoを止めるぞ、JoJoーッ!

どうやらFOMA STICK2は永遠に出ない予感がしてきたのでauのsportioへMNPで変更した。これで2年がんばれば、その頃にはソニエリの海外端末がローカライズされてるはず・・・と期待したい。 しかし・・・他社端末をさわってると改めてSO902iのUIは秀逸だったん…

いまさらながらラノ漫について

http://interviewwith.blog44.fc2.com/blog-entry-45.htmlこの人の方法論を否定するつもりは全然無いのだけれど、ふとこの記事を思い出した。連載「ゲーマーのための読書案内」第52回:『マネー・ボール』 - 4Gamer.net 「アスレチックス流の出塁率万能主義…

どうでもいいけど

フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと 「日雇い派遣」という需要と供給を残しておくことによって、将来的に破綻することが目に見えている人たちが、とりあえず当面は食っていけてしまうことが問題なのかなぁと思う。日雇いの雇用形態で一…

農協ってそんなに悪者なの?

日本の農業について語るとき、しばしば農協がやり玉に挙げられるんだが、個人的には違うんじゃないかと思う。 そもそも、ウチの実家も含めてだが、ほとんどの農家は農業に向上心なんて持ってなかったんじゃないか?そういう連中をまとめ上げて曲がりなりにも…

図面を読めないなら設計するな

当たり前の話だが、図面の読み方もわからないのなら、設計をしようとするべきじゃないと思うんだが。わからないなりになんとかしようという気概は買うんだが・・・。 目上の人間が中途半端な理解で設計に口出しされると手間が増えるだけで困る。あと、機構設…

ベビプリについて

ベビプリを最初に見たときはかなり小馬鹿にしていた。シスプリの二番煎じ臭は隠しようもないと思ったし、『19人』『トゥルー家族』『半分は年齢一桁』とかあり得ないと思ってた。 ただ、今にして思えば、これらは計算尽くなのだな。まず、舞台を家庭にするこ…

ナイフと包丁の殺傷能力の差

前回の記事では「ダガーナイフの方が包丁よりも殺傷能力が高い」という前提で書いてしまったが、実際のところはどうなんだろう。ちょっと調べてみた。 下関通り魔殺人事件・・・包丁による受傷者8命中3名が死亡(37%) 池袋通り魔殺人事件・・・洋包丁とハ…

秋葉原の通り魔事件について

秋葉原の通り魔事件について、いまさらだが思ったことを。 事件の被害者で、ナイフにより死傷した人が12名。この内の4人が亡くなられている。つまり受傷した方の1/3が亡くなられたわけでちょっと死亡率が高すぎるように思う。 ・現場には警察官がたくさんい…

録画補償金について

というか、補償金がきちんと権利者へ還元されるなら、払うのにやぶさかではないのだよ。 徴収された後の補償金の流れが不透明だから、消費者としては払いたくないのだよ。 我々が払う補償金は、権利者へ還元されるべきものであって、協会だの連盟だのの運営…

とりあえず

作ってみた。