責任をマスメディアに押し付けたって解決はしない

マスメディアを殺せば日本は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国
個人的には、全く賛同しかねるので反応してみる。
まず、そもそもメディアが情報を統制できているかのような書き方が問題であろう。我々だって手間暇をかければ大抵の情報は手に入る。もちろん、手に入らない情報(たとえば記者会見とか)もあるが。
我々がそれをやらない理由は、ひとえに「そこまで暇じゃない」ということに尽きるだろう。普通は生業を持ち、食べていくために働き、生活を維持し、もちろん休息だって必要だ。だからこそ、我々に変わって情報を要約してくれる、マスコミ(記者)という仕事が成立している。
もし既存のメディアが信用ならないのであれば(そして十分な手間暇をかけられるのであれば)、自分で団体を作ってしまえばいい。実際に「プレスとして会見に参加し、プレスリリースを入手するために作られた団体」だってある。


もう一つ。
繰り返すが、我々はそんなに暇じゃない。日本を憂える前にまず自分の生活を考えねばならない。だから一時情報の奔流を目にしても、それをいちいち取捨選択してかみ砕くほどの手間暇はかけられない。それに対する議論も同じ事で、百家争鳴の議論が尽くされたところで、専門外の分野については、どれが正しくどれが間違えているのかを判断するのは難しい。そうなると結局の所、多くの人は耳障りの良く、解りやすい結論に流れてしまうだろう。そういう場面で活躍するのは、ディベートアジテーションが巧みな人であり、本当の正論を言う人が埋もれてしまう可能性が高い。また、何かが議題に上がったとき、専門家は本業が忙しかったり関係者だったりして、議論に参加するのが難しくなり、専門外で暇を持て余している人たちだけで、無意味な方向へ議論を進めてしまったりもしやすい。
現実に、今の2chなどを見てもそう思える。


結局の所、サイレントマジョリティへと分類される人たちは、情報を自発的に取得するために構想することが少ない人たちである。そして、彼らが求めているのは解りやすい結論であり、難解な議論ではない。そういう人たちへ情報を届けるには、やはりマスコミといわれるようなプッシュ型の手段が最適であろう。ではどうするべきか。
残念ながら、反戦活動のために自衛隊に入隊する活動家はいても、マスコミ改革のためにマスコミを志す人や、政治改革のために政治家を志す人というのは、いないのかもしれない。少なくとも私はごめんだ。


最後に。
何を理想とすべきかについてだが、おそらく、元のエントリーで理想としているのは、国民全員が政策論議に参加できるようなそういう世界なのだろうが、「船頭多くして船山に上る」となるのがオチであろうと思っている。
政治そのものは何かを生み出したりはしない。みんなが政治活動にうつつを抜かせば、それだけ日本は弱くなってしまう。だから、必要なのは個別の内容について踏み込んだ内容を周知しそれを議論することではなく、「政府はきちんとした政策を実行している」という信頼関係を築くことだろう。